Fedora Core 6でFirefox 1.5と2.0を共存させる

Fedora Core 6のパッケージのFirefoxがいつまで経っても1.5系のままだったので自分で2.0系を入れてみた。 ここでは1.5と2.0を共存させてみる。 インストール 本体をミラーからダウンロードして展開。 ファイルを移して、下記の通りにシンボリックリンクを貼…

FreeBSDでKDE 3.5.5のコンパイルがやっと終わる

昨日(http://d.hatena.ne.jp/SPR/20061221)の続き。 40時間超かけてKDE 3.5.5へのアップグレード作業が終わった。 KDEの日本語言語パックをインストールするのを忘れてたので、残りは「portupgrade -akRv」でインストールする。 ★KOfficeのアップグレード…

KDE 3.5.5にバージョンアップ

昨日portsnapしたらKDEが3.5.4から3.5.5になってたのでportupgradeでバージョンアップ。 ★portupgrade 過去の経験上KDEが新しくなった直後のPortsは結構コンパイルエラーで止まることが多かったでportupgradeに「-k」オプション(エラーを無視する)を付ける…

Firefox 2のサーチプラグインを作る

Firefox 2のサーチプラグインを作ってみた。 一応下記URLを参考。 でも、goo辞書辺りのプラグインを入れて改造した方が早かった。 http://developer.mozilla.org/ja/docs/Creating_OpenSearch_plugins_for_Firefox サーチプラグインを作る手順 JM Project(h…

FreeBSDのlsをカラー表示にする

FreeBSDのlsはモノクロ表示だが、Linuxみたいにカラー表示させるには何通りかある。 一番簡単なのはmisc/gnulsを入れる方法。 ★インストール misc/gnulsをそのまま入れるだけ。 これはportupgradeを使う場合。 # cd /usr/ports # portupgrade -NRv misc/gnul…

Linuxで作るDVD-Video・メニューを作るその2

DVDStylerを使わずに、メニューを作ってみたメモ。 あらかじめGIMPの使い方を知ってないと難しい。 参考1:http://real-baishi.net/linux/video/dvd_author.html 参考2:http://www.tappin.me.uk/Linux/dvd.html ★関連 Linuxで作るDVD-Video・入門編 Linux…

Vine Linux 4.0でサウンドを録音&編集をする

Linux用のサウンド録音&編集ツールを探してたらどうやらAudacity(http://audacity.sourceforge.net/)が使えそうなのでインストールしてみる。 AudacityはVine Linuxではパッケージ化されてなかったのでVine Linuxに入れるには自分でコンパイルする事にな…

emulators/linux_dist-gentoo-stage3にVimをインストールする

linux_dist-gentoo-stage3環境にエディタが無かったのでVimを入れてみる。 インストールにはhttp://hp.vector.co.jp/authors/VA020411/Vim/を参考にした。 インストール 自分でコンパイルしてインストールする。 管理しやすいように/opt以下にインストールす…

gtar 1.16.1リリース

以前にOpenBSDにgtar 1.16をインストールしたが、その少し後に1.16.1が出てた。 こいつは1.16にあったセキュリティホールを直したバージョンなのでインストールするのに現時点ではパッチを当てる必要が無い。 $ ftp ftp://ftp.riken.go.jp/GNU/gnu/tar/tar-1…

XEmacsのコマンド・メモ(移動・スクロール)

XEmacs(Emacs)での移動・スクロールのメモ。

Linuxで作るDVD-Video・DVDStylerでメニューを作る

メニューが全く無いDVD-Videoを作ったhttp://d.hatena.ne.jp/SPR/20061201の続き。 DVDStylerと言うdvdauthorのフロントエンドを使ってメニューを作る。 DVDStylerのインストール DVDStylerはlivnaリポジトリでFedora Core 6用にパッケージ化されてるのでこ…

TiMidity++でMIDIを鳴らす

timidity++(MIDIプレイヤ)でMIDIファイルを演奏するメモ。 インストール Linuxではtimidity++のパッケージを入れるだけ。 FreeBSDではPortsでaudio/timidity++を入れる。audio/timidityではない。 サウンドフォントを入れる パッケージがデフォルトで用意…

マスターブートレコードの復旧

Fedora Core 6で起動ディスクを作ってたら操作を間違えたのか何故かマスターブートレコードが(MBR)がお亡くなりになってた・・・ しょうがないので復旧してみる。 環境 マシンに入ってるOSは Fedora Core 6 FreeBSD 6.1 のデュアルブート。 用意してある起…

Fedora Core 6の音楽プレイヤ

Fedora Core 6に色々な音楽プレイヤ入れてみた雑感。 ★XMMS 定番のプレイヤだが、GTK1なだけあって見た目が古くさい・・・ ★BMPx 色んな機能が付いてるが、いまいち安定して動作しない。 何故かLast.fmに接続できなかった。(アカウントは持っている) これ…

i686のFedora Core 6にi586のカーネルをインストールするバグ

i686システムのFedora Core 6には何故かi586のカーネルをインストールするバグがあるらしい。 参考:http://memo.blogdns.net/fc6bugs.html 上記URLに直し方まで詳しく載ってたので書いてある通りの手順で直してみた。

Fedora Core 6でSambaサーバのディレクトリをmountする方法

Fedora Core 6で「mount -t smbfs」をやろうとしたら効かない。 ネットで調べるとFedora Core 6では「mouunt -t cifs」を使うらしい。 「mount -t cifs -o username=ユーザ名 //ホスト名/ディレクトリ /mnt/cifs」でやってみたら今度は mount error: could n…

FreeBSDにTorを入れる

FreeBSDにTorを入れてみる。 Torというのは通信を匿名化させる目的で作られてるそうだが、自宅にサーバを立てた時に外部からチェックする用途にも役に立つと思う。 インストール まず、Portsでsecurity/torをそのまま入れる。 インストール後は_torユーザと_…

SCIMを「漢字」キーで起動させる方法

FreeBSDの場合、SCIMはデフォルトではCTRL+「スペース」でしか起動しないので「漢字」キーでも起動するように設定する。 ★最初に「漢字」キーのキーコードを調べる X上でキーコードを調べるコマンド「xev」を使う。 端末上で「xev」とだけ打ち込むと下図の画…

OpenBSDにgtarをインストールする

OpenBSDに付いてるtarがgtarでなかったので(?)たまに解凍できないファイルがあった。 gtarを自分でコンパイルしてインストールしてみる。 なお、現時点のgtar(最新バージョンで1.61)にはセキュリティホールがあるのでパッチを当てる。 OpenBSDのバージ…

OpenBSDでMySQLをコンパイル

OpenBSDにMySQLをインストールした時のメモ。 自分でコンパイルしてインストールする。 ここではMySQLの使い方にはあまり触れない。 ここから作業工程

FreeBSDでLinuxプログラムを作る

FreeBSDでLinuxバイナリを生成するにはdevel/linux_devtoolsが要るはずだったがPortsから消えてる・・・ http://www.freshports.org/devel/linux_devtoolsを見ると9月頃まではあったらしい。 調べてみると、既にemulators/linux_base-fc4が入ってるのでこの…

YouTubeの動画を一括ダウンロードするBashスクリプト

http://d.hatena.ne.jp/SPR/20061105の発展。 YouTubeから複数の動画をまとめてダウンロードするシェルスクリプトを作った。 ダウンロードしたい動画が多い場合には便利だと思う。 使い方 一番下に書いてあるスクリプトを適当な名前で保存して、下記の様にコ…

Linuxで作るDVD-Video・入門編

LinuxでDVDを焼いた時のメモ。 とりあえずメニューとかは一切無い映像タレ流しの単純なDVD-Videoを作ってみた。 DVD-Videoを作成した環境は下記の通り。 ★環境 OS: Fedora Core 6 + Vine Linux 4.0・・・DVD-Rに書き込む作業のみVine Linuxを使った。 DVDド…

XEmacsで括弧を強調表示させる

XEmacsで括弧の表示の仕方を色々いじってみる。 ${HOME}/.xemacs/init.elを以下のようにしてみた。 ;; [括弧の強調] ;; paren-set-modeにはblinc-paren、paren、sexp、sexp-surroundを指定 (if (eq (console-type) 'tty) ;; 端末上で動かす時 (paren-set-mod…

emulators/linux_base-fc4のフォントをカスタマイズ

http://d.hatena.ne.jp/SPR/20061128の続き。 FreeBSD上で動かすLinuxプログラムの日本語ボールドを有効化したついでにemulators/linux_base-fc4のフォントをもう少しカスタマイズする。 デフォルトではアンチエイリアスがかからなかった箇所にアンチエイリ…

www/linux-firefoxの日本語フォントのBOLD(太字)を有効化する

FreeBSDではemulators/linux_base-fc4でLinuxプログラムを動かしている場合、日本語の太字が表示できない。 なのでwww/linux-firefoxでサイトを見てると大抵細い字でしか表示しない。 ベースになってるFedora Core 4に付いてるlibXft.so.2.1.2が2バイト文字…

tcshのメッセージを変える

tcshはカタログ機能で簡単にメッセージが変えられる。 標準のメッセージに飽きてきたら入れてみるといいかもしれない。 FreeBSD 6.1でやったが、確かバージョンによってはカタログ機能がサポートされてない気がした。 ★カタログを拾ってくる http://www2.wbs…

Vine Linux 4.0にXEmacsを入れる

Vine Linux 4.0にXEmacsを入れた。 ★xemacs-sumo 依存関係でインストールされるはずのxemacs-sumoは何故かエラーが出てインストール出来ない。 しょうがないから3.2用のxemacs-sumoを入れる。 $ wget http://updates.vinelinux.org/apt/3.2/SRPMS.plus/xemac…

Vine Linux 4.0で動画を楽しむ

Vine Linuxを3.2から4.0にアップグレードする作業の続き。 昨日はこれ→http://d.hatena.ne.jp/SPR/20061124 ネットで動画を観賞するには十分な環境を作る。 パッケージが貧弱なので大抵は自力でインストールすることになる。 ThinkPad + Vine Linux 4.0環境…

Vine Linuxを3.2から4.0にアップグレードしてみた

Vine Linux 4.0が出てたので入れてみた。 既に3.2が入ってるが中身はかなりいじってるので、無難に「データをバックアップ」→「4.0を新規にインストール」→「データを戻す」という手順を取った。 インストールCDを作って、CDから起動。 あとはインストーラの…