Linux

MPlayer 1.0rc1にバッファオーバーフローのバグ

MPlayer(現行バージョンの1.0rc1)にはバッファオーバーフローのバグがあるらしい。 参考:http://lists.grok.org.uk/pipermail/full-disclosure/2007-March/052738.html MPlayerの公式サイトにはまだパッチが無いので自分でソースをいじって直す。 直す箇…

Vine Linux 4.0を4.1にアップグレード

Vine Linux 4.1がリリースしてたので、4.0からアップグレードする。 Vine LinuxのWEBサイトにアップグレード方法が書いてあるので、そのまま実行する。 http://www.vinelinux.org/ 4.0 からのアップデートは、apt-line を 4.1 に変更 (/etc/apt/sources.list…

Vine Linux 4.0用GCC 4.1.2のRPM

少し前にGCC 4.1.2がリリースしたので、Vine Linux 4.0用にRPMを作った。 Vine Linxu標準のGCC 4.0のRPMのSPECファイルを改造して4.1.2用にした。 ★i386のVine Linux 4.0用(ブラウザの右クリックで保存出来る) gcc41-4.1.2-0spr1.i386.rpm gcc41-cpp-4.1.2…

Fedora Core 6でWine 0.9.30を動かす(libX11にパッチを当てる方法)

Fedora Core 6でWine 0.9.23以降を使うと、ハングアップするが、どうやらlibX11のバグらしい(?)。 libX11にパッチを当てたら、確かにWine 0.9.30が動いた。 参考1:http://bbs.fedora.jp/read.php?FID=10&TID=4828 参考2:https://bugs.freedesktop.org…

Fedora Core 6のファイルシステムが壊れた

起動時に、下記リンク先と全く同じ症状が起きた。 http://bbs.fedora.jp/read.php?FID=3&TID=239 ★復旧 とりあえずrootのパスワードを入れてメンテナンスモードを起動。 fsckを動かして、質問に「y」で答える。 これで起動した・・・

Windowsの改行コードをUNIXの改行コードに変換するスクリプトを作る

シェルスクリプトやPerlスクリプト等にWindowsの改行コードを使われると正しく動かない。 UNIXの改行コードに変換してやればいいのだが、いちいち「tr」コマンド等を使うのは面倒なので、改行コード変換スクリプトを作っておく。 一番下の内容を「dos2unix」…

Vine Linux 4.0でOpenALを試す

Vine Linux 4.0でOpenALの3Dオーディオはどんな感じなのか試してみた。 ★OpenALのインストール openalがパッケージ化されてるので、openalとopenal-develをapt-getかSynapticで入れる。 ★OpenALを使うプログラムをインストール 以前にインストールしたMPlyae…

Vine Linux 4.0用Wine 0.9.30のソースRPM

Vine Linux 4.0用のWine 0.9.30のソースRPMを作ってみた。 ブラウザの右クリックかwgetで保存出来る。(でないとRealMedia扱いされる) wine-0.9.30-spr1.src.rpm ★インストール方法 あらかじめalsa-lib-devel、XOrg-gl-devel、fontforgeをインストールして…

Wine 0.9.30がリリース

Wine 0.9.30が少し前にリリースしてたので、FreeBSD 6.2とVine Linux 4.0で試してみた。 FreeBSD 6.2は0.9.24、Vine Linux 4.0は0.9.22からバージョンアップした。 どちらもwinecfgは無事起動。 一通り動かしてみたが、どちらも3Dピンボールだけ動かなかった…

Vine Linux 4.0にFFmpegと携帯動画変換君版FFmpegをインストール

Vine Linux 4.0にFFmpegと携帯動画変換君付属のFFmpegをソースからコンパイルしてインストールしたメモ。 FFmpegを自力でコンパイルする方法がようやく分かってきた。 以下手順

m4マクロを使ってはてなダイアリーの下書き支援

はてな記法やタグを打ち込むのが面倒なのでm4マクロで楽をする。 m4の簡単な使い方だけ知ってれば十分。 メリットとしては、 短い名前のマクロを定義する事で、文字入力の手間を省ける。 自分が覚えやすい名前のマクロを付けられる。 syscmdマクロでコマンド…

Linux用Flash Player 9と日本語入力

Linux用Flash Player 9が正式リリースしたのでさっそく入れてみたが、Flashを再生してる時に、日本語入力に使ってるSCIM-Anthyの挙動があやしくなった。 こういう時は、SCIM-Bridgeを入れればいいらしいので試してみる。 ちなみに試した環境は、Vine Linux 4…

Vine Linux 4.0にアンチエイリアス対応XEmacsを入れる

XEmacsのβ版は、Xftを使ってフォントにアンチエイリアスをかける事が出来るので、これをVine Linux 4.0に入れてみる。 パッケージ版のXEmacs(バージョン21.4)とβ版を共存させる事にする。 したがって、事前にパッケージ版のXEmacsを入れておく。 見た目は…

MPlayer-1.0rc1にセキュリティパッチを当てる

MPlayer-1.0rc1にはセキュリティホールがある。 Vine Linuxに入れたMPlayerは自分でコンパイルしてあるので、改めてパッチを当てて上書きインストールした。 参考:http://www.mplayerhq.hu/design7/news.html $ wget http://www.mplayerhq.hu/MPlayer/patch…

ポートスキャナNmapのオプションのメモ

オプションがややこしいので一部分だけ簡単にメモ。 下記は公式サイトの日本語マニュアル。 http://insecure.org/nmap/man/jp/ Nmapのフロントエンド(nmapfe)を使うと、一番下にコマンドラインが出るので、これも参考になる。 ★スキャンタイプ 「-s」の後…

xwdコマンドでスクリーンショットを撮る

xwdコマンドを使ってスクリーンショットを撮るメモ。 xwdは、「-root」オプションを付けるとマウスの入力を待たずにスクリーンショットを撮る。 xwdコマンドを入れた直後にスクリーンショットを撮ってしまうので、事前にsleepコマンドを入れるといい。 画像…

Vine Linux 4.0にWineを入れる

Vine LinuxでWindowsプログラムを動かしてみたくなったので、Wineを入れてみた。 これはパッケージ化されてないので自分でソースからコンパイルする。 Fedora Coreではバージョン0.9.22の頃が安定してた(確か)ので、このバージョンを使う。 Vine Linux 4.0…

Linuxで作るDVD-Video・多重化されたMPEG-2ファイルを作る

DVD-Video規格外の動画をDVD-Video規格の動画に変換する方法。 調べてみると何通りもあったが、その中で使えそうな方法だけメモ。 ★関連 Linuxで作るDVD-Video・入門編 Linuxで作るDVD-Video・DVDStylerでメニューを作る Linuxで作るDVD-Video・メニューを作…

Fedora Core 6でInternet Explorer 6を動かす

IEs4Linuxを使うと簡単にLinuxにIE6をインストール出来るらしいので試してみる。 さらにこれはFlash 9まで入れてくれる。 IEs4Linux公式サイト:http://www.tatanka.com.br/ies4linux/page/Main_Page 準備 Wine・・・パッケージ版のWineは現時点では動かない…

Fedora Core 6でFirefox 1.5と2.0を共存させる

Fedora Core 6のパッケージのFirefoxがいつまで経っても1.5系のままだったので自分で2.0系を入れてみた。 ここでは1.5と2.0を共存させてみる。 インストール 本体をミラーからダウンロードして展開。 ファイルを移して、下記の通りにシンボリックリンクを貼…

Linuxで作るDVD-Video・メニューを作るその2

DVDStylerを使わずに、メニューを作ってみたメモ。 あらかじめGIMPの使い方を知ってないと難しい。 参考1:http://real-baishi.net/linux/video/dvd_author.html 参考2:http://www.tappin.me.uk/Linux/dvd.html ★関連 Linuxで作るDVD-Video・入門編 Linux…

Vine Linux 4.0でサウンドを録音&編集をする

Linux用のサウンド録音&編集ツールを探してたらどうやらAudacity(http://audacity.sourceforge.net/)が使えそうなのでインストールしてみる。 AudacityはVine Linuxではパッケージ化されてなかったのでVine Linuxに入れるには自分でコンパイルする事にな…

Linuxで作るDVD-Video・DVDStylerでメニューを作る

メニューが全く無いDVD-Videoを作ったhttp://d.hatena.ne.jp/SPR/20061201の続き。 DVDStylerと言うdvdauthorのフロントエンドを使ってメニューを作る。 DVDStylerのインストール DVDStylerはlivnaリポジトリでFedora Core 6用にパッケージ化されてるのでこ…

TiMidity++でMIDIを鳴らす

timidity++(MIDIプレイヤ)でMIDIファイルを演奏するメモ。 インストール Linuxではtimidity++のパッケージを入れるだけ。 FreeBSDではPortsでaudio/timidity++を入れる。audio/timidityではない。 サウンドフォントを入れる パッケージがデフォルトで用意…

マスターブートレコードの復旧

Fedora Core 6で起動ディスクを作ってたら操作を間違えたのか何故かマスターブートレコードが(MBR)がお亡くなりになってた・・・ しょうがないので復旧してみる。 環境 マシンに入ってるOSは Fedora Core 6 FreeBSD 6.1 のデュアルブート。 用意してある起…

Fedora Core 6の音楽プレイヤ

Fedora Core 6に色々な音楽プレイヤ入れてみた雑感。 ★XMMS 定番のプレイヤだが、GTK1なだけあって見た目が古くさい・・・ ★BMPx 色んな機能が付いてるが、いまいち安定して動作しない。 何故かLast.fmに接続できなかった。(アカウントは持っている) これ…

i686のFedora Core 6にi586のカーネルをインストールするバグ

i686システムのFedora Core 6には何故かi586のカーネルをインストールするバグがあるらしい。 参考:http://memo.blogdns.net/fc6bugs.html 上記URLに直し方まで詳しく載ってたので書いてある通りの手順で直してみた。

Fedora Core 6でSambaサーバのディレクトリをmountする方法

Fedora Core 6で「mount -t smbfs」をやろうとしたら効かない。 ネットで調べるとFedora Core 6では「mouunt -t cifs」を使うらしい。 「mount -t cifs -o username=ユーザ名 //ホスト名/ディレクトリ /mnt/cifs」でやってみたら今度は mount error: could n…

YouTubeの動画を一括ダウンロードするBashスクリプト

http://d.hatena.ne.jp/SPR/20061105の発展。 YouTubeから複数の動画をまとめてダウンロードするシェルスクリプトを作った。 ダウンロードしたい動画が多い場合には便利だと思う。 使い方 一番下に書いてあるスクリプトを適当な名前で保存して、下記の様にコ…

Linuxで作るDVD-Video・入門編

LinuxでDVDを焼いた時のメモ。 とりあえずメニューとかは一切無い映像タレ流しの単純なDVD-Videoを作ってみた。 DVD-Videoを作成した環境は下記の通り。 ★環境 OS: Fedora Core 6 + Vine Linux 4.0・・・DVD-Rに書き込む作業のみVine Linuxを使った。 DVDド…