Ports

www/firefoxインストール時の/etc/make.conf

久しぶりにFreeBSDをいじって、Portsをメンテする。 ★メモ www/firefoxをコンパイル時に/etc/make.confの設定を間違えるとFirefoxがコアを吐くのに気がついた。 # このオプションだとコアを吐く CFLAGS= -O3 -march=pentium4 -fno-strict-aliasing -pipe -fo…

使ってみると結構便利 - ports-mgmt/portless

新しく出来たports-mgmtカテゴリの中で、使えそうなのを探してみると、portlessを見付ける。 どんな事が出来るのか ★ファイルの表示 PortsのMakefileやpkg-descr等をlessで表示する事が出来る。 portless [オプション] Ports名 オプション: -d pkg-descrフ…

portupgradeのカテゴリが変更してる

portupgradeのカテゴリがsysutilsから新しく出来たports-mgmtに移動してる。 おかげでportsnapの後にportversionでバージョンを確認しようとしたらエラーで止まる。 エラーメッセージを見ると、/usr/ports/sysutils/portupgradeに移動できないみたい事を言わ…

portupgradeの挙動がおかしくなった・・・

このままだとportupgradeが使えなくて困る。 とりあえず、portupgradeとruby18-bdbをpkg_deleteして、/var/db/ports/portupgrade/optionsを削除。 portupgradeをオプションを試行錯誤しながら入れたら直った。 # cd /usr/ports/sysutils/portupgrade # make …

Wine 0.9.30がリリース

Wine 0.9.30が少し前にリリースしてたので、FreeBSD 6.2とVine Linux 4.0で試してみた。 FreeBSD 6.2は0.9.24、Vine Linux 4.0は0.9.22からバージョンアップした。 どちらもwinecfgは無事起動。 一通り動かしてみたが、どちらも3Dピンボールだけ動かなかった…

FreeBSD版のブラウザは遅い?

ここにあるレンダリングのベンチマークにwww/firefoxとwww/linux-firefoxとwww/operaを突っ込んでみた。 何故かエミュレートして動かしてるlinux-firefoxが速かった。 CPU: Celeron 2.66GHz firefox…9秒台 linux-firefox…7秒台 opera…7秒台

linux_base-fc4用のFreeType2、Fontconfig、libXft

以前にlinux-firefoxで日本語BOLDを表示出来る様にしたが、それでも文字化けに悩まされるので何とかする。 ちょうどXorgのクロスコンパイル環境を作ってたので、これでFreeType2、Fontconfig、libXftをビルド。 出来上がったライブラリをlinux_base-fc4環境…

www/operaでFlashを再生

Portsツリーにwww/opera-linuxpluginsと言うのを見付ける。 どうやらこれはFreeBSD版のOperaでFlashとAcrobat Readerのプラグインを使える様にするらしいので入れてみる。 参考:http://www.freshports.org/www/opera-linuxplugins/ www/operaでFlashを再生…

要らないPorts

PortsでIPAフォントをインストールすると勝手に付いて来たdatabase/grass-i18nが/usr/ports/MOVEDのリストに入ってた。 使わないのでpkg_deleteしておく。 多分これがそのGRASSとやら。 http://www.orkney.co.jp/product/grassgis.html

www/linux-flashplugin9は動かなかった

最近出たばかりのFlash 9が、FreeBSDではさっそくPorts化されてたので試してみたが・・・ 音が出ない。 Flashの再生中にコアを吐いてクラッシュする。 しょうがないのでFlash 7に戻した。

FreeBSDにMinGWをインストール

FreeBSDにMinGWを導入するメモ。 GNU CコンパイラでWindowsプログラムをクロスコンパイル出来る様になる。 インストール Ports化されてるのでインストールは簡単。 Portsでdevel/mingw32-gccをインストールする。 これで、MinGWのライブラリも依存関係で自動…

FreeBSDのPortsツリーを古くする方法

PortsでFreeBSDのパッケージを更新したら、それまで普通に動いていたのに動かなくなったといった場合に、以前のバージョンに戻す方法。 anoncvsを使って以前のバージョンのPortsツリーを取り込む。 ★古いPortsツリーを取り込む 例として、バージョンによって…

FreeBSDにLinuxクロスコンパイル環境を作る(X + GTK2)・後編

FreeBSDで、Linux用のX及びGTK2プログラムをクロスコンパイルする環境を作るメモ。 Xのクロスコンパイル環境を作った前回の続き。 GTK2のクロスコンパイル環境を作る。 以下作業手順。

FreeBSDにLinuxクロスコンパイル環境を作る(X + GTK2)・前編

FreeBSDで、Linux用のX及びGTK2プログラムをクロスコンパイルする環境を作るメモ。 とりあえず、Xのクロスコンパイル環境を作る手順を書く。 あらかじめ、Portsでemulators/linux_base-fc4とemulators/linux_dist-gentoo-stage3を入れて、/etc/rc.confに「li…

ポートスキャナNmapのオプションのメモ

オプションがややこしいので一部分だけ簡単にメモ。 下記は公式サイトの日本語マニュアル。 http://insecure.org/nmap/man/jp/ Nmapのフロントエンド(nmapfe)を使うと、一番下にコマンドラインが出るので、これも参考になる。 ★スキャンタイプ 「-s」の後…

ウインドウマネージャ「Enlightenment」を使う

FreeBSDで使ってるKDEのバージョンが3.5.5に上がってから、VNC上での動きが不安定になってきたので、代替デスクトップとして、ウインドウマネージャのEnlightenmentを使ってみた。 今回は、DevelopバージョンのDR17を使った。 インストール直後はこんな感じ …

FreeBSDでProFTPDをInetdで動かす

FreeBSDでProFTPDをInetdで動かすメモ。 当然だが、Inetdが動いてるのが大前提。 ★インストール Portsでftp/proftpdを入れる。特にコツは無い。 ★ProFTPDの設定 ProFTPDの設定のサンプルを/usr/local/etcにコピーする。 # cd /usr/local/etc # cp /usr/local…

FreeBSDで郵便番号を調べる方法

住所は分かるけど郵便番号が分からない…と言う時のFreeBSDを使っての郵便番号の調べ方。 ★日本郵政公社のサイトで調べる 正攻法。 市町村合併してても一応調べられる。 http://www.post.japanpost.jp/zipcode/ ★FreeBSDのPortsとコマンドを使いこなす 郵政公…

FreeBSDでAdobe Readerが起動しなくなったのを直す

この間まで動いていたAdobe Reader(japanese/acread)がいつの間にか起動しなくなってたので直した。 端末から「acroread」と打ち込むと「/dev/null: 許可がありません」と出て起動しなかった。 Firefoxのプラグインとしても動かなかった。 復旧手順 ★シン…

FreeBSDでKDE 3.5.5のコンパイルがやっと終わる

昨日(http://d.hatena.ne.jp/SPR/20061221)の続き。 40時間超かけてKDE 3.5.5へのアップグレード作業が終わった。 KDEの日本語言語パックをインストールするのを忘れてたので、残りは「portupgrade -akRv」でインストールする。 ★KOfficeのアップグレード…

KDE 3.5.5にバージョンアップ

昨日portsnapしたらKDEが3.5.4から3.5.5になってたのでportupgradeでバージョンアップ。 ★portupgrade 過去の経験上KDEが新しくなった直後のPortsは結構コンパイルエラーで止まることが多かったでportupgradeに「-k」オプション(エラーを無視する)を付ける…

FreeBSDのlsをカラー表示にする

FreeBSDのlsはモノクロ表示だが、Linuxみたいにカラー表示させるには何通りかある。 一番簡単なのはmisc/gnulsを入れる方法。 ★インストール misc/gnulsをそのまま入れるだけ。 これはportupgradeを使う場合。 # cd /usr/ports # portupgrade -NRv misc/gnul…

emulators/linux_dist-gentoo-stage3にVimをインストールする

linux_dist-gentoo-stage3環境にエディタが無かったのでVimを入れてみる。 インストールにはhttp://hp.vector.co.jp/authors/VA020411/Vim/を参考にした。 インストール 自分でコンパイルしてインストールする。 管理しやすいように/opt以下にインストールす…

TiMidity++でMIDIを鳴らす

timidity++(MIDIプレイヤ)でMIDIファイルを演奏するメモ。 インストール Linuxではtimidity++のパッケージを入れるだけ。 FreeBSDではPortsでaudio/timidity++を入れる。audio/timidityではない。 サウンドフォントを入れる パッケージがデフォルトで用意…

FreeBSDにTorを入れる

FreeBSDにTorを入れてみる。 Torというのは通信を匿名化させる目的で作られてるそうだが、自宅にサーバを立てた時に外部からチェックする用途にも役に立つと思う。 インストール まず、Portsでsecurity/torをそのまま入れる。 インストール後は_torユーザと_…

SCIMを「漢字」キーで起動させる方法

FreeBSDの場合、SCIMはデフォルトではCTRL+「スペース」でしか起動しないので「漢字」キーでも起動するように設定する。 ★最初に「漢字」キーのキーコードを調べる X上でキーコードを調べるコマンド「xev」を使う。 端末上で「xev」とだけ打ち込むと下図の画…

FreeBSDでLinuxプログラムを作る

FreeBSDでLinuxバイナリを生成するにはdevel/linux_devtoolsが要るはずだったがPortsから消えてる・・・ http://www.freshports.org/devel/linux_devtoolsを見ると9月頃まではあったらしい。 調べてみると、既にemulators/linux_base-fc4が入ってるのでこの…

emulators/linux_base-fc4のフォントをカスタマイズ

http://d.hatena.ne.jp/SPR/20061128の続き。 FreeBSD上で動かすLinuxプログラムの日本語ボールドを有効化したついでにemulators/linux_base-fc4のフォントをもう少しカスタマイズする。 デフォルトではアンチエイリアスがかからなかった箇所にアンチエイリ…

www/linux-firefoxの日本語フォントのBOLD(太字)を有効化する

FreeBSDではemulators/linux_base-fc4でLinuxプログラムを動かしている場合、日本語の太字が表示できない。 なのでwww/linux-firefoxでサイトを見てると大抵細い字でしか表示しない。 ベースになってるFedora Core 4に付いてるlibXft.so.2.1.2が2バイト文字…

FreeBSDでLinux版Google Earthを使う

はてなのキーワードの地図がGoogle Earthで見えるようになったらしいので見てみる。 はてなはここにあるのか FreeBSDではLinux版がastro/google-earthにPorts化されてる。 Celeron 2.66GHzのCPUだと動作が少し重いが、実用には耐えうる。 はてなのキーワード…