m4マクロを使ってはてなダイアリーの下書き支援

はてな記法やタグを打ち込むのが面倒なのでm4マクロで楽をする。 m4の簡単な使い方だけ知ってれば十分。 メリットとしては、 短い名前のマクロを定義する事で、文字入力の手間を省ける。 自分が覚えやすい名前のマクロを付けられる。 syscmdマクロでコマンド…

要らないPorts

PortsでIPAフォントをインストールすると勝手に付いて来たdatabase/grass-i18nが/usr/ports/MOVEDのリストに入ってた。 使わないのでpkg_deleteしておく。 多分これがそのGRASSとやら。 http://www.orkney.co.jp/product/grassgis.html

www/linux-flashplugin9は動かなかった

最近出たばかりのFlash 9が、FreeBSDではさっそくPorts化されてたので試してみたが・・・ 音が出ない。 Flashの再生中にコアを吐いてクラッシュする。 しょうがないのでFlash 7に戻した。

FreeBSDにMinGWをインストール

FreeBSDにMinGWを導入するメモ。 GNU CコンパイラでWindowsプログラムをクロスコンパイル出来る様になる。 インストール Ports化されてるのでインストールは簡単。 Portsでdevel/mingw32-gccをインストールする。 これで、MinGWのライブラリも依存関係で自動…

Linux用Flash Player 9と日本語入力

Linux用Flash Player 9が正式リリースしたのでさっそく入れてみたが、Flashを再生してる時に、日本語入力に使ってるSCIM-Anthyの挙動があやしくなった。 こういう時は、SCIM-Bridgeを入れればいいらしいので試してみる。 ちなみに試した環境は、Vine Linux 4…

Windows版のFirefox 2.0をカスタムビルド

Visual Studio 2005(有料版)でFirefox2をビルドしてみた。 自分でビルドするとBon Echoにされると言う事に気が付いた。(多分configureのオプションで指定可能) 自分のマシン用に最適化したので、レンダリング速度は少し速くなってる。 ★はまった点だけメ…

FreeBSD 6.2-RELEASEへのバージョンアップが完了

FreeBSDを6.1から6.2に移行する作業が終わった。 作業の流れを簡単にメモ。 「cvsup -g -L 2 /etc/standard-supfile」 「make -j4 buildworld」 「make -j4 buildkernel」 「make installkernel」 シングルユーザーモードで再起動 「mount -a」 「mergemaste…

FreeBSD 6.2-RELEASEがリリース

FreeBSD 6.2-RELEASEがリリースがリリースされたので、とりあえずソースだけcvsupで持ってきた。 ★設定 /etc/standard-supfileを6.2-RELEASEのソースを持ってくる様に変える。 # Defaults that apply to all the collections # # IMPORTANT: Change the next…

FreeBSDのPortsツリーを古くする方法

PortsでFreeBSDのパッケージを更新したら、それまで普通に動いていたのに動かなくなったといった場合に、以前のバージョンに戻す方法。 anoncvsを使って以前のバージョンのPortsツリーを取り込む。 ★古いPortsツリーを取り込む 例として、バージョンによって…

FreeBSDにLinuxクロスコンパイル環境を作る(X + GTK2)・後編

FreeBSDで、Linux用のX及びGTK2プログラムをクロスコンパイルする環境を作るメモ。 Xのクロスコンパイル環境を作った前回の続き。 GTK2のクロスコンパイル環境を作る。 以下作業手順。

FreeBSDにLinuxクロスコンパイル環境を作る(X + GTK2)・前編

FreeBSDで、Linux用のX及びGTK2プログラムをクロスコンパイルする環境を作るメモ。 とりあえず、Xのクロスコンパイル環境を作る手順を書く。 あらかじめ、Portsでemulators/linux_base-fc4とemulators/linux_dist-gentoo-stage3を入れて、/etc/rc.confに「li…

Vine Linux 4.0にアンチエイリアス対応XEmacsを入れる

XEmacsのβ版は、Xftを使ってフォントにアンチエイリアスをかける事が出来るので、これをVine Linux 4.0に入れてみる。 パッケージ版のXEmacs(バージョン21.4)とβ版を共存させる事にする。 したがって、事前にパッケージ版のXEmacsを入れておく。 見た目は…

Amazonのアフィリエイトを消す

Amazonのリンクをペタベタ貼ってるサイトは良く見かけるが、Amazonで買い物はしないので、フィルタリングして消してみる。 Proxomitronを使う方法とFirefoxのユーザースタイルシートを使う方法を載せる。 Proxomitronのフィルタ Windows環境だと一番便利だが…

MPlayer-1.0rc1にセキュリティパッチを当てる

MPlayer-1.0rc1にはセキュリティホールがある。 Vine Linuxに入れたMPlayerは自分でコンパイルしてあるので、改めてパッチを当てて上書きインストールした。 参考:http://www.mplayerhq.hu/design7/news.html $ wget http://www.mplayerhq.hu/MPlayer/patch…

OpenBSD 3.9にPHPをインストールする

OpenBSD 3.9にPHPをインストールするメモ。 「Apache 1.3 + PHP 4」と「Apache 2.2 + PHP 5」の組み合わせでインストールする。 ★関連メモ Apache + PHPに依存するプログラムのインストール Apacheをインストール 以下作業工程

OpenBSD 3.9にApacheをインストールする

OpenBSD 3.9にローカルテスト用にApacheをインストールするメモ。 バージョンは、1.3系、2.0系、2.2系をインストールし、Listenするポートを別々になるように設定して、複数のバージョンを同時に起動出来るようにする。 下記URLはApache + PHPに依存する「ic…

OpenBSD 3.9にApacheとPHPをインストールする準備

ローカルにApacheとPHPのテスト環境を作るメモ。 OpenBSD 3.9にApacheとPHPを入れるが、その前に必要なプログラムをインストールする。 必要なプログラムは以下の通り。 ★Apacheをインストールするのに必要 iconv GNU make expat ★PHPをインストールするのに…

XEmacsのコマンド・メモ(文字の入力・削除)

XEmacs(Emacs)での文字の入力・削除のメモ。

OpenBSDにbzip2をインストール

OpenBSDには最初からbzip2が付いてないので、新たにインストールした。 OpenBSDのPortsを使わずに、自分でソースからコンパイルした。 bzip2の公式サイトは下記URL。 http://www.bzip.org/ ★インストール 下記の通りにコマンドを入れる。 インストール先は/u…

YouTubeで観るのにログインが必要な動画は、ログインしなくても観る事が出来る

ニュースで、フセインの処刑の動画がネットで流出、みたいな記事を見付けたのでYouTubeで探したら、すぐに見付かった。 しかし、観ようとしたらログインしろ表示された・・・(グロ系だから?) これがその動画。 http://www.youtube.com/watch?v=pqty3ZEcvH…

ポートスキャナNmapのオプションのメモ

オプションがややこしいので一部分だけ簡単にメモ。 下記は公式サイトの日本語マニュアル。 http://insecure.org/nmap/man/jp/ Nmapのフロントエンド(nmapfe)を使うと、一番下にコマンドラインが出るので、これも参考になる。 ★スキャンタイプ 「-s」の後…

ウインドウマネージャ「Enlightenment」を使う

FreeBSDで使ってるKDEのバージョンが3.5.5に上がってから、VNC上での動きが不安定になってきたので、代替デスクトップとして、ウインドウマネージャのEnlightenmentを使ってみた。 今回は、DevelopバージョンのDR17を使った。 インストール直後はこんな感じ …

xwdコマンドでスクリーンショットを撮る

xwdコマンドを使ってスクリーンショットを撮るメモ。 xwdは、「-root」オプションを付けるとマウスの入力を待たずにスクリーンショットを撮る。 xwdコマンドを入れた直後にスクリーンショットを撮ってしまうので、事前にsleepコマンドを入れるといい。 画像…

Vine Linux 4.0にWineを入れる

Vine LinuxでWindowsプログラムを動かしてみたくなったので、Wineを入れてみた。 これはパッケージ化されてないので自分でソースからコンパイルする。 Fedora Coreではバージョン0.9.22の頃が安定してた(確か)ので、このバージョンを使う。 Vine Linux 4.0…

Linuxで作るDVD-Video・多重化されたMPEG-2ファイルを作る

DVD-Video規格外の動画をDVD-Video規格の動画に変換する方法。 調べてみると何通りもあったが、その中で使えそうな方法だけメモ。 ★関連 Linuxで作るDVD-Video・入門編 Linuxで作るDVD-Video・DVDStylerでメニューを作る Linuxで作るDVD-Video・メニューを作…

FreeBSDでProFTPDをInetdで動かす

FreeBSDでProFTPDをInetdで動かすメモ。 当然だが、Inetdが動いてるのが大前提。 ★インストール Portsでftp/proftpdを入れる。特にコツは無い。 ★ProFTPDの設定 ProFTPDの設定のサンプルを/usr/local/etcにコピーする。 # cd /usr/local/etc # cp /usr/local…

Fedora Core 6でInternet Explorer 6を動かす

IEs4Linuxを使うと簡単にLinuxにIE6をインストール出来るらしいので試してみる。 さらにこれはFlash 9まで入れてくれる。 IEs4Linux公式サイト:http://www.tatanka.com.br/ies4linux/page/Main_Page 準備 Wine・・・パッケージ版のWineは現時点では動かない…

小技・動画プレイヤのスクリーンショットの撮り方

通常、デスクトップのスクリーンショットを撮りたい時は、「Print Screen」キーを押す。 しかし、動画プレイヤ(MPlayerやXineやRealPlayer等)で動画を観てる場面のスクリーンショットを撮ろうとすると、動画部分が撮影されず、青でしか表示されない。 とこ…

FreeBSDで郵便番号を調べる方法

住所は分かるけど郵便番号が分からない…と言う時のFreeBSDを使っての郵便番号の調べ方。 ★日本郵政公社のサイトで調べる 正攻法。 市町村合併してても一応調べられる。 http://www.post.japanpost.jp/zipcode/ ★FreeBSDのPortsとコマンドを使いこなす 郵政公…

FreeBSDでAdobe Readerが起動しなくなったのを直す

この間まで動いていたAdobe Reader(japanese/acread)がいつの間にか起動しなくなってたので直した。 端末から「acroread」と打ち込むと「/dev/null: 許可がありません」と出て起動しなかった。 Firefoxのプラグインとしても動かなかった。 復旧手順 ★シン…