コマンド

FreeBSD 6.2ではcsupが標準で付いてる

セキュリティの勧告が出てたので、CVSからソースを持ってきてコンパイルし直す。 http://security.freebsd.org/advisories/FreeBSD-SA-07:02.bind.asc FreeBSDではcsupが始めからあるので、今まで使ってたcvsupの代わりにこれを使う。 manページを見た限り、…

Windowsの改行コードをUNIXの改行コードに変換するスクリプトを作る

シェルスクリプトやPerlスクリプト等にWindowsの改行コードを使われると正しく動かない。 UNIXの改行コードに変換してやればいいのだが、いちいち「tr」コマンド等を使うのは面倒なので、改行コード変換スクリプトを作っておく。 一番下の内容を「dos2unix」…

m4マクロを使ってはてなダイアリーの下書き支援

はてな記法やタグを打ち込むのが面倒なのでm4マクロで楽をする。 m4の簡単な使い方だけ知ってれば十分。 メリットとしては、 短い名前のマクロを定義する事で、文字入力の手間を省ける。 自分が覚えやすい名前のマクロを付けられる。 syscmdマクロでコマンド…

FreeBSDのPortsツリーを古くする方法

PortsでFreeBSDのパッケージを更新したら、それまで普通に動いていたのに動かなくなったといった場合に、以前のバージョンに戻す方法。 anoncvsを使って以前のバージョンのPortsツリーを取り込む。 ★古いPortsツリーを取り込む 例として、バージョンによって…

xwdコマンドでスクリーンショットを撮る

xwdコマンドを使ってスクリーンショットを撮るメモ。 xwdは、「-root」オプションを付けるとマウスの入力を待たずにスクリーンショットを撮る。 xwdコマンドを入れた直後にスクリーンショットを撮ってしまうので、事前にsleepコマンドを入れるといい。 画像…

FreeBSDで郵便番号を調べる方法

住所は分かるけど郵便番号が分からない…と言う時のFreeBSDを使っての郵便番号の調べ方。 ★日本郵政公社のサイトで調べる 正攻法。 市町村合併してても一応調べられる。 http://www.post.japanpost.jp/zipcode/ ★FreeBSDのPortsとコマンドを使いこなす 郵政公…

FreeBSDのlsをカラー表示にする

FreeBSDのlsはモノクロ表示だが、Linuxみたいにカラー表示させるには何通りかある。 一番簡単なのはmisc/gnulsを入れる方法。 ★インストール misc/gnulsをそのまま入れるだけ。 これはportupgradeを使う場合。 # cd /usr/ports # portupgrade -NRv misc/gnul…

Fedora Core 6でSambaサーバのディレクトリをmountする方法

Fedora Core 6で「mount -t smbfs」をやろうとしたら効かない。 ネットで調べるとFedora Core 6では「mouunt -t cifs」を使うらしい。 「mount -t cifs -o username=ユーザ名 //ホスト名/ディレクトリ /mnt/cifs」でやってみたら今度は mount error: could n…

謎のコマンドunmakeself

/usr/ports/astro/google-earth/Makefileを読んでたら、archivers/unmakeselfと言うのを見付ける。 これは最初から入ってるのか依存関係で勝手に入ってるのかよくわからない。 Makefileを読むとどうもGoogle Earthの自己解凍形式のインストーラからファイル…

Linux、FreeBSD間のmount

LinuxとFreeBSDのデュアルブートマシン上で、互いにファイルをやりとりするメモ。 LinuxはFedora Core 6にext3ファイルシステム。 FreeBSDは6.1-RELEASE-p10。 ★Linux側からFreeBSDのファイルシステムにmount # mount -t ufs -o ufstype=ufs2,ro /dev/デバイ…