Linux用Flash Player 9と日本語入力
Linux用Flash Player 9が正式リリースしたのでさっそく入れてみたが、Flashを再生してる時に、日本語入力に使ってるSCIM-Anthyの挙動があやしくなった。
こういう時は、SCIM-Bridgeを入れればいいらしいので試してみる。
ちなみに試した環境は、Vine Linux 4.0。
★導入手順
scim-bridgeをインストールして、/usr/bin/firefoxをエディタで編集する。
/usr/bin/firefoxはシェルスクリプトなのでエディタでそのまま読み込める。
頭の方に、「export GTK_IM_MODULE=scim-bridge」を書き加えて上書き保存する。
Firefoxを再起動して、psコマンドでSCIM-Bridgeが起動してるか確認する。
$ ps x | grep scim-bridge 3064 ? Ss 0:00 scim-bridge-agent 3065 ? S 0:00 scim-bridge-agent 3067 ? S 0:00 scim-bridge-agent 3068 ? S 0:00 scim-bridge-agent 3069 ? S 0:05 scim-bridge-agent 3244 pts/0 S+ 0:00 grep scim-bridge
SCIM-Bridgeが起動してれば、これで日本語変換が上手くいってる思う。